本日4月6日~15日は
『春の交通安全運動』の実施期間です。
春の交通安全運動では,次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から
守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が死傷する交通事故が発生するなど、
依然として道路において子供が危険にさらされていること、また,高齢者の交通事故死者数
が、交通事故死者数全体の半数以上を占め,その減少が強く求められていること、
高齢運転者による重大交通事故の発生など、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、
「子供と高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~」を運動の基本とする。
国民一人一人が交通安全について考え,交通事故のない社会は、国民自らが成し遂げるものである、
との認識を社会全体に正しく広めるよう努めるものとし、本運動の展開に連動した取組を行うものとする。
と内閣府のホームページにあります。
当社として取り組むにあたり、まず 第一歩として交通安全運動の実施を広げる為、
事務所前に交通安全運動の幟を立て、従業員の皆様に交通安全の呼びかけをしていきます。
Comments