top of page

スタッフブログ

スタッフがありのままのマホリを発信しています。

準中型免許

  • yukari imagawa
  • 2016年4月22日
  • 読了時間: 1分

昨年 平成27年6月11日に衆院本会議で道路交通法の一部改正案が

可決成立し6月17日に公布されました。

 

1)準中型自動車免許の新設 車両総重量 3.5トン以上、7.5トン未満

2)高齢運転者への臨時認知機能検査と講習の実施 認知症を疑う違反に限る

3)免許仮停止の範囲を拡大 酒気帯び又は過労運転で人身事故を起こした場合

 

1、2 は公布日から2年以内に施行される事になっています。

3は公布日からなので平成27年6月17日から施行されています。

 

1についてですが、現在の普通免許を持っていなくても取得できるとの事なので

18歳から取得する事が出来ます。

来年の平成29年6月17日には施工される事になりますが、

運送業界にはプラスになる法改正だと思います。

来年6月以降若い人達が免許取得の際に準中型を選んでくれれば

ありがたいものです。

また、今月1日から準中型免許新設を視野に教育強化を図る為に

15時間以上の座学実施とともに、これまで推奨としていた運転実技指導は、

20時間以上の実施を義務化する事となりました。

安全運行の徹底が求められています。当社もぬかりのない様取り組んでいきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年6月度労働時間のご報告

2025年6月度の労働時間実績のご報告です。 拘束時間245時間超えは0名 平均拘束時間は約165時間09分/月 平均労働時間は約144時間03分/月 平均残業時間は約11時間01分/月 平均休憩時間は約1時間05分/日 ※パート(短時間勤務者)、休職者は含めていません。...

 
 
 

Comments


bottom of page